日本株のアイモバイル(6535)を購入
日本株のアイモバイル(6535)を購入しました。
ほぼ中国株と中国企業のアメリカ株に
投資をしている私ですが、
久しぶりに日本株を購入しました。
楽天証券↓
今回、このアイモバイルの株を購入した理由は、
あるテレビ番組を見て、この株の購入を決めました。
なぜ、このアイモバイル株を購入したかと言いますと、
オンラインクレーンゲーム会社ネッチを
アイモバイルが子会社化していたからです。
私が見ていたテレビ番組で
オンラインクレーンゲーム会社の紹介をしていました。
会社名はネッチという会社でしたが、
最初はクレーンゲームを少ない数から設置して
オンラインで遊べるようにしていたのですが、
人気が急上昇して、最初の頃のクレーンゲームのゲーム機
の台数より、10倍以上ゲーム機を増やして
現在に至っています。
このオンラインクレーンゲームは、
ゲームセンターなどにあるクレーンゲームと同じで
違う点は、オンラインで監視カメラにつながっている画像を見ながら、
遠隔操作でクレーンゲームを操作して景品をゲットする
というゲームとなっています。
少ない社員の人数とそんなに大きくない倉庫で
オンラインクレーンゲームの事業ができていたので
この事業を行っている会社を調べたところ、
アイモバイルが今年の1月にこのオンラインクレーンゲーム会社を
買収して子会社化していました。
そのようなことが理由でアイモバイルの株を購入したのです。
ほんとに久しぶりの日本株の購入です。
ユーグレナ以来です。
今回は日本株ということで、
中国株のように10年以上の長期投資目的ではなく、
ある程度利益が出たら売却する予定です。
ただ、数年は保有する予定ですので、
一年以内に売るとか、そのようなことはしない予定です。
しかし、株価が暴騰をしましたら売りますが…。
まさか、私が日本株を購入することになるとは、
自分自身で全く推測できなかったです。
今回、アイモバイルの株を購入したのは、
子会社であるネッチのオンラインクレーンゲームの
ビジネスモデルを評価してです。
また、現在、アイモバイルは東証マザーズ上場ですが、
将来東証1部に鞍替えを予定しています。
東証1部に鞍替えをする株は、株価が上がりやすいです。
そのようなこともありまして、
今回、アイモバイルの株を購入しました。
これで当面は、日本株を購入することはなさそうですが、
また、面白そうなビジネスモデルの日本株があれば
日本株を購入するかもしれません。
まぁ、今年の4月~6月に中国株の平安保険のスピンオフによる
上場がある予定ですので、
「次に買う株はその株かな…。」
そう思っています。
あなたに最適のお金を稼ぐ方法は、下記のアンケートにすべてお答えして、「送信」をクリックすれば分かります。
n
当ブログの記事がお役に立てましたら、
更新の励みにさせて頂きますので、
↓こちらをポチッと押していただけますと
大変嬉しいです!!