保有していた日本株33銘柄全て売却、アメリカ株のOKE、WMB、KMIを売却、PG、BTI、DUK、PM、VTI、MCD、VYM、TXN、EDを購入
保有していた日本株33銘柄全て売却して、
アメリカ株のOKE、WMB、KMIを売却して、
アメリカ株のPG、BTI、DUK、PM、VTI、
MCD、VYM、TXN、EDを購入しました。
2022年9月26日に日本株が急落したので
私の保有している日本株の株価を調べたら
多くが急落していました。
ロシアがウクライナに侵攻した時でも
私の保有銘柄は株価が下がるどころか
上がりさえしたのですが、
今回の私の保有している日本株の急落は
ただ事ではないと思い、
9月26日にPTS取引で1銘柄を残して
全て日本株売却。
残りの1銘柄は次の日の9月27日に
通常取引で売却しました。
日本株は当面は様子見で
ある程度株価が下がってきたら
保有していた高配当連続増配銘柄を中心に
買い戻していきます。
とりあえず来年の3月までに
日本株が下がれば配当利回り4%以上になった株を
順次買い戻す予定です。
アメリカ株のOKE、WMB、KMIを売却しました。
原油の先物が70ドル台まで入ったので
一気に売却をしました。
損切ですが、それほど損はしていないです。
アメリカ株のPGを購入しました。
8回目の買い増しです。
更に株価が下がってきたら
買い増しをする可能性があります。
アメリカ株のADR、BTIを購入しました。
6回目の買い増しです。
更に株価が下がってきたら
買い増しをする可能性があります。
アメリカ株のDUKを購入しました。
5回目の買い増しです。
更に株価が下がってきたら
買い増しをする可能性があります。
電力株が下がってきました。
資産株として安くなった株を買う予定です。
アメリカ株のPMを購入しました。
5回目の買い増しです。
更に株価が下がってきたら
買い増しをする可能性があります。
アメリカ株のETFであるVTIを購入しました。
さらに2%ずつ買い下がっていきます。
今度は、買い上がりはしません。
アメリカ株のMCDを購入しました。
7回目の買い増しです。
更に株価が下がってきたら
買い増しをする可能性があります。
アメリカ株のVYMを購入しました。
8回目の買い増しです。
次は、90ドルで指値で注文して買う予定です。
アメリカ株のTXNを購入しました。
5回目の買い増しです。
更に株価が下がってきたら
買い増しをする可能性があります。
アメリカ株のEDを購入しました。
5回目の買い増しです。
更に株価が下がってきたら
買い増しをする可能性があります。
電力株ですので資産株として
安くなったら着実に株を買っていきます。
アメリカの大幅な利上げによって
アメリカ国債の長期金利が上昇して
高配当株や連続増配銘柄を中心に
株価が下がっています。
それに9月というアメリカ株が下げやすい時期と重なり
アメリカ株は随分と下げました。
アメリカ株が暴落する時が10月に多いですが、
アメリカ企業の7~9月の決算発表が
10月中旬から始まりますので
結構荒れる10月のアメリカ株の相場となるかもしれません。
その中でも確実に安くなった株を指値で買うスタンスで
このまま株式投資を続けていきます。
自分のアメリカ株の個人年金銘柄を
買い増す絶好のチャンスと捉えて
安くなった株を買っていきます。
さて、10月はアメリカ株や日本株が
どのような株価の動きをするのか、
今から楽しみです。
基本的には安くなった株を買うスタンスで
当面は株式投資をしていきます。
当ブログの記事がお役に立てましたら、
更新の励みにさせて頂きますので、
↓こちらをポチッと押していただけますと


大変嬉しいです!!